たくとんの西鉄いろいろ日記
時間がある時にぼちぼちと……
とある夏の日(4)
▲'14年9月3日 愛媛県久万高原町
やまのなか。
鬱蒼とした林の中をバスは往く。
1日1往復。終点では僅か3分で折り返していました。
スポンサーサイト
2017-12-23(18:56) :
伊予鉄南予バス
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
とある冬の日(3)
▲'16年1月20日 京都府京都市
雪が舞う、雪が舞う。
鞍馬寺の山門前で山の家行のバスはひとやすみ。
暫くすると街へ下りるバスがチェーンの音をひきつれて。
「72、進行します」「はい、ポイントまでどうぞー」。
2017-12-22(23:27) :
京都バス
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
とある夏の日(3)
▲'17年6月27日 岡山県高梁市
長かった1日が終わり、夜の帳が下りる。
小さな峠の手前の小さな集落に3台のバスが集う。
明日の朝までおやすみなさい。
2017-12-21(23:38) :
備北バス
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
とある秋の日(3)
▲'15年9月29日 奈良県十津川村
国道168号線は天辻峠を過ぎると、
熊野川に寄り添い紀伊山地に挑み続ける。
幾度となく眺めることとなる不思議な川の色は
見る人を虜にするのだ。
2017-12-20(16:17) :
奈良交通
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
とある春の日(3)
▲'17年5月15日 岡山県高梁市
5月の麗らかな陽気。
少し早い田植えの準備は進められていた。
田面が鏡となり、車道を映す。
2017-12-19(11:15) :
備北バス
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
とある冬の日(2)
▲'17年1月16日 京都府京都市
彼は誰。
氷点下、雪積もる山の中をバスは始発地へ向かう。
今日もお客さんを街に運ぶために。
2017-12-18(16:34) :
京都バス
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
とある夏の日(2)
▲'17年8月12日 愛媛県八幡浜市
インディゴに染められた空。
天上から街に降り注ぐ光。
夏は此処にありました。
2017-12-17(23:40) :
伊予鉄南予バス
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
次のページ »
このページのトップへ
カウンター
カレンダー
04
| 2023/05 |
06
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
プロフィール
▲湯の野にて
執筆者:たくとん
京都に来て早5年……。
更新日 '17.12.10
最近の記事
とある夏の日(4) (12/23)
とある冬の日(3) (12/22)
とある夏の日(3) (12/21)
とある秋の日(3) (12/20)
とある春の日(3) (12/19)
とある冬の日(2) (12/18)
とある夏の日(2) (12/17)
カテゴリ
2017年~ 記事(13)
備北バス(3)
京都バス(3)
奈良交通(2)
伊予鉄南予バス(3)
瀬戸内海交通(1)
壱岐交通(1)
~2013年 記事(541)
西鉄バス(170)
バス写真(145)
バス停(29)
方向幕(34)
バス乗車記(17)
廃止路線(12)
昭和バス(5)
鉄道関連(26)
本ブログ関連(24)
コメント
たくとん:更新停止のお知らせ (03/20)
日々の:更新停止のお知らせ (12/30)
たくとん:おざてん! (05/27)
たくとん:おざてん! (05/27)
たくとん:新年初記事は…? (05/27)
リュウポン:おざてん! (01/27)
香椎浜2608:新年初記事は…? (01/19)
たくとん:新年初記事は…? (01/15)
たくとん:新年初記事は…? (01/15)
ひろし:新年初記事は…? (01/14)
お乗換え。
INSIDE SORAMAME
KASHIIブログ
nnrkashii.net
mpo+&MHP2G CWC日記
まったりbusブログ
カミチィ号乗務日記
カミチィ号乗務日記~PartⅡ
関東と福岡の乗り物のページ
ひびき交通
北九州一人旅
準急ひびきの号
北九州線車輌保存会 山家詰所談話室
久留米のバス事情
旅は北九州から
筑前ん人の写真日記
しゅんの潰瘍性大腸炎日記
超 特 急 、 は と 。
それゆけ!! Kassy号~♪
都市高502で一人旅
飛びたて、たっくん!!
西鉄2000形 特急大牟田行き
西鉄バス研究
西鉄バス研究の付録
路線バスの車窓から
バス運転士の独り言
福岡のりもの無用調査室
まるはち・バスRoom
管理者ページ
ブログ内検索
月別アーカイブ
2017年12月 (13)
2013年08月 (1)
2013年04月 (2)
2013年03月 (2)
2012年04月 (1)
2012年01月 (2)
2011年12月 (2)
2011年11月 (4)
2011年10月 (4)
2011年09月 (2)
2011年05月 (1)
2011年02月 (3)
2011年01月 (4)
2010年12月 (5)
2010年11月 (12)
2010年10月 (1)
2010年08月 (6)
2010年07月 (27)
2010年05月 (2)
2010年04月 (1)
2010年03月 (7)
2009年12月 (1)
2009年11月 (2)
2009年10月 (6)
2009年09月 (9)
2009年08月 (5)
2009年07月 (11)
2009年06月 (15)
2009年05月 (23)
2009年04月 (6)
2009年03月 (15)
2009年01月 (5)
2008年12月 (10)
2008年11月 (10)
2008年10月 (6)
2008年09月 (26)
2008年08月 (31)
2008年07月 (22)
2008年06月 (1)
2008年05月 (44)
2008年04月 (47)
2008年03月 (40)
2008年02月 (50)
2008年01月 (48)
2007年12月 (19)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブログ全記事表示
全ての記事を表示する
最近のトラックバック
都市高502で一人旅:福岡タワー前~西新 (11/25)
都市高502で一人旅:2302、ついに乗車 (06/06)
都市高502で一人旅:金武3605 (05/06)
ECDCの趣味だらけ:幕車とLED(4) (09/02)
nnr_1510のバスブログ:今日の1枚(9) (07/22)
カウンター
二重カウントありです。
口コミ広告
2008年2月25日~