fc2ブログ

とある夏の日(4)

DSC_0512_201712231842228b0.jpg
▲'14年9月3日 愛媛県久万高原町

やまのなか。
鬱蒼とした林の中をバスは往く。
1日1往復。終点では僅か3分で折り返していました。
スポンサーサイト



とある冬の日(3)

DSC_3557.jpg
▲'16年1月20日 京都府京都市

雪が舞う、雪が舞う。
鞍馬寺の山門前で山の家行のバスはひとやすみ。
暫くすると街へ下りるバスがチェーンの音をひきつれて。
「72、進行します」「はい、ポイントまでどうぞー」。

とある夏の日(3)

DSC_1074.jpg
▲'17年6月27日 岡山県高梁市

長かった1日が終わり、夜の帳が下りる。
小さな峠の手前の小さな集落に3台のバスが集う。
明日の朝までおやすみなさい。

とある秋の日(3)

DSC_3093.jpg
▲'15年9月29日 奈良県十津川村

国道168号線は天辻峠を過ぎると、
熊野川に寄り添い紀伊山地に挑み続ける。
幾度となく眺めることとなる不思議な川の色は
見る人を虜にするのだ。

とある春の日(3)

DSC_0879.jpg
▲'17年5月15日 岡山県高梁市

5月の麗らかな陽気。
少し早い田植えの準備は進められていた。
田面が鏡となり、車道を映す。

とある冬の日(2)

DSC_0068.jpg
▲'17年1月16日 京都府京都市

彼は誰。
氷点下、雪積もる山の中をバスは始発地へ向かう。
今日もお客さんを街に運ぶために。

とある夏の日(2)

DSC_1341.jpg
▲'17年8月12日 愛媛県八幡浜市

インディゴに染められた空。
天上から街に降り注ぐ光。
夏は此処にありました。
カウンター
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール


▲湯の野にて
執筆者:たくとん

京都に来て早5年……。

更新日 '17.12.10

最近の記事
カテゴリ
コメント
お乗換え。
ブログ内検索
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブログ全記事表示

全ての記事を表示する

最近のトラックバック
カウンター

二重カウントありです。